東京人の旅行記~練馬区在住~

東京練馬区在住です。休みの日には家族でドライブ(小旅行)に出掛ける事があります。父母は花が好きで、よく付き合っております。僕は花より団子、食べる方が好きです(汗)。家族でドライブに出かける時は、うどん、そばをチョイスする事が多いです。バス旅行に行く事もたまにあります。練馬区から行ける場所の旅行記です。出会ったおススメを紹介します。旅行先はまず間違いなく国内です。お楽しみ下さい。

カテゴリ: 街歩き

9:45

電車に乗る

練馬駅で都営大江戸線へ

新宿へ向かう

10:25

新宿到着

友人とは駅ホーム進行方向一番先で待ち合わせていた

友人はすでに着いていた

30分くらい前からいたと言う

合流し、電車を乗換桜上水へ向かう

京王線って新宿からは笹塚までしか行かないのか?

よくわからないが笹塚で乗り換え

10:45

桜上水駅到着

昼飯を食べる予定の店は11時から

桜上水の街をブラブラ

10:55

店前に並ぶ

あぶらー亭 (あぶらーてい)

一番客だ

11:00

開店

窓際の日の当たっている席に座る

ここなら写真も上手く撮れそうだ

チャーシューあぶらー麺+半チャーハン 1280円

ニンニク餃子(10個入り) 500円(友人と2人で折半。250円づつ)

を注文

フロア係の女性は日本人で無い

東アジアの外国人の方

片言の日本語

しかし働き者と見えて、嫌いでない

餃子から到着

次に炒飯

最後に油そば

全体図

ちなみに餃子を頼んだので、大盛りにはしなかった

この後デザート食べに行く都合もあり

油そばは普通盛りだと麺は結構少ない

まずはかき混ぜず食べてみる

あっさりしている

ギドギドかとも思ったがあっさりしている

味は良い

ラー油も酢もいらない

かき混ぜる

焦がしネギがアクセントになっているのだが、

残念な事に玉になっている焦がしネギがあった

これは避けた

チャーシューはまるで角煮

美味いです

ただ油ダレに絡めて食べた方が美味い

チャーシューが多くて麺が出てこなかったので、

最初炒飯の方にチャーシューをよけて食べたのだが、

油ダレの絡まないチャーシューはイマイチだった

美味いです

餃子は中に毛が生えた程度

ただ小さい

友人はこれは女性にも食べやすいだろうと言った

そうかも!

炒飯は上

パラパラ

美味しいです

油そばと言えば追い飯だが、

ここは炒飯なので、麺を食べきった後、

残った油ダレとチャーシューに炒飯を投入して食べてみた

スゲー美味い

油ダレが絡む炒飯、スゲー美味い

そして半チャーハンだが量が結構ある

お腹も満たされ満足です

会計の際、

レシートを出して欲しいと要求したら、

領収書を書いてくれた

優良店と見ました

店は古く綺麗とは言えませんが

ちなみに全面喫煙可

11:35

店を出る

桜上水の街をブラブラ

京王のスーパーをブラブラ

11:45

駅へ

新宿へ向かう

新宿に舞い戻り、デザートを食べに行く

その中で駅の地下通路で見つけた氷の彫刻

近くにいたガードマンが、毎日掘っていると言っていた

ホントかな?

12:10

タカノフルーツパーラー 本店へ

デザートだけを食べるのと、食事を食べるのとでフロアが違うと友人は言う

食事を食べる方が激混みだった

デザートだけの方が空いている

新宿に精通している友人

タカノフルーツパーラーと言えども、

デザートだけを食べるフロアで待った事は無いと言う

空いているのはいいね

今日は15日

苺の日で、限定商品があると言う

せっかくなのでそれをチョイス

1728円

高い

ビックリだ

思ったのが、

お冷(水)が出るのだが、

その水が美味い

高級店は水から違うと思った

ほどなくして到着

味はと言うと・・

これは値段の価値無いんじゃないか???

美味いけど

1700円の味じゃない

1700円はもっと美味いだろ?

不味くは無いけどね・・

クリームも一味違うけどね・・

僕の評価はせいぜい1000円

1700円は高過ぎる

12:40

店を出る

伊勢丹をウィンドウショッピング

あまり見なかった

値段が高い

買えないよ(;´・ω・)

12:55

花園神社をお参り

商売繁盛の神様だそうです

13:05

移動

コメ兵を覗く

昔よく行った店

懐かしい

今では高くて手が出ない

14:00

新宿御苑へ

温室の花を目当てに来た

それがサプライズがあった

なんと桜が咲いている

まぁ早咲きの桜だろうけど(おそらく河津桜)

目当ての温室内

下の写真の植物を目当てに来た

友人がネットで調べてきた

すごいエメラルドグリーンだと友人は言った

続けて温室を探索

滝がある

さらに探索

温室を後にする

御苑内に灯篭を見つける

鯉がいた

奥のNTTの奇抜なビルが池面に移るのが美しいと友人と話し、たくさん写真を撮る

また桜

5分咲き程度

でも嬉しい

ここには人が集まっていた

最後に先程とは違う場所で灯篭を見つける

灯篭の裏にカメがいるけどわかるかな?

15:25

新宿御苑を後にする

15:35

タイムズスクエアで東急ハンズとニトリをチラ見

見たい物が決まっていたので、

店員に案内を要求しすぐに見つかる

うーん・・

組み立て家具ルミナスの欲しいパーツはネットで買った方が安いし、

押入れの収納ボックスはニトリにも数が少ない

15:50

帰路に

16:00

電車に乗る

大江戸線で練馬へ

練馬で友人と別れる

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10:25

出発

丁度バスが来て走って乗る

11:00

吉祥寺到着

まずはヨドバシカメラへ

11:25

ドラックストアへ

オーエスドラッグ

11:40

待ち合わせ場所へ

同行する友人2人はすでに来ていた

1人が遅れるかも?とメールしてきたが、無事間に合ったようだ

ちょっと早いので、アトレ内を検索

ローズベーカリーが閉店していた

僕の評価は低かったので、いいのだが、

人気店だったのに何故だろうと思う

飲食店の経営は難しいと思うのです

11:51

予約している店へ向かう

11:58

鉄板 ニシムラ 吉祥寺へ

12時オープンのはずだが、すでに客は入っていた

何故?

まぁ中へ

テーブル席を予約していたが、

この店は焼く所の見えるカウンター席の方が良いと思われた

しかしテーブル席には予約した者の名前(僕の名前)が、

書かれたカードがあり感じは良い

安い50gのステーキを数種類頼み、

みなでシェアする事とする

ランチセットはサラダ、ご飯、おしんこ、吸い物付き

サラダはカニ味噌サラダとグリーンサラダが選べた

みなカニ味噌サラダをチョイス

これがまた美味い

この後を非常に期待する

次にご飯と吸い物が

そしてステーキ到着

倉石牛サーロインステーキ50g 1500円

アンガスストリップロインステーキ50g 900円

あおもりシャムロック地鶏ステーキ50g 650円

食べた感想

倉石牛がダントツで一番美味い

格安で高級牛を楽しめるこの店、ありです

でも物凄く美味いかと言われると、微妙

友人がいい感想を言っていた

「カニ味噌サラダが一番美味かった」

僕もそう思った

会計時、今回予約は電話でしたのですが、

「食べログからでは昼の時間は×になっていて、予約できないかと思いました。」

と言うと

店員はさぞ驚いた様子で、

直しておきますと言った

上着は店員に預けるのですが、

ポッケにホカロンを入れてくれました。

何も言わずに

サービスは非常に良い

格安で高級牛を少量から頼めるこの店、ありです。

それが結論です

12:45

店を出る

少量だったので、腹が満たされていない

梯子です

トニーズピザへ

店員に聞いてみる

「一つのビザを3人で分ける事は可能ですか?」

返答

「ランチの時間は無理です」

別の選択をする

13:00

リンデ 吉祥寺本店へ

プレッツェルはどんなものか?

と思いここに来た

皆で好きな物を注文しシェアした

2階はイートインスペースをなっている

ドリンクは1階で注文し、

札をもらい2階で札を出し、ドリンクを受け取る

シェアしたのでパンを切って欲しかったのだが、

2階では切れず、1階で切ってもらった

味はプレッツェルは冷めていたからか、固く感じた

まぁハード系のパンはこんな物か?とも思う

甘いパンのレベルが高く、気に入った

レベルの高い店です

友人達もほぼ同じ感想

プレッツェルは口に合わずとも、

満足しました

13:35

店を出る

今日の一番楽しみにしていた店へ

13:45

氷屋ぴぃすへ

外にメニューがあり、外に店員がいて、外で注文する

1人は(女性)、超Big!!紅ほっぺいちごジュレ+ホイップ 1500円+100円

皆に「勇者だ」と言われてました(笑)

1人は(男性)、いちご杏仁ちゃん 1300円

僕は、ベリーなおいもchanミルクスイーツバージョン+ホイップ 1100円+100円

これはシェアしなかったので、僕だけの感想

スゲー美味い

おいものソースが抜群で美味い

ほんのり甘い

最高級

ちなみに脇に添えられているソースは、

おいもソースとブルーベリーソース

外にコーティングしてあるが、中は氷

中でソースが足りなくなるので、そこで使う

スゲー美味いです

僕は吉祥寺のスイーツはハズレが無いね

を連発してました

店員に聞きました

「氷は天然ですか」

返答

「うちは純冷です」

うーん、美味しかったけど、天然だったらもっと美味いと思う

接客がタメ語で話してくる女性がいます

僕は好感を持てたけど、

ダメな人はダメかも?

高水準のかき氷、満喫しました。

14:15

店を出る

14:30

井の頭自然文化園の水生物園へ

去年動物園にお邪魔し、いい感じでした

今回も期待しました

水生物達

鯉は手で触れる

鳥もいる

うーん、動物園の方が楽しめる

博物館のようなものもあったし

まぁ腹ごなしの散歩には丁度良かったです

15:10

ここで友人達と一度別れ、自由時間にする

僕は持参しているPCでブログ執筆とする

昨晩書いてないし

15:25

エクセルシオールカフェへ

ブログ執筆

18:45

店を出る

その足で次の場所へ

18:50

サムタイムに到着

友人2人とここで待ち合わせしている

19時からの生演奏を聞くためだ

予約している

毎月第三木曜日は予約必須

なんと言ってもチャージ料1公演500円の格安日

非常に混んでます

注文を取りになかなか来ない

ホントに混んでます

楽器をパチリ

演奏が始まってから注文出来た

ホントは始まる前に注文したかったのだが、

何せ忙しい

しょうがないです

ペリエを注文

今日の演奏は男性だけ

サックスとベースとドラム

ピアノがあるのにピアノを弾く人がいないのはちょっと・・

と思ったが、

ドラムの人が非常に上手く、

圧倒された

非常に良かった

MCも笑えて

「チャージ料500円は格安です。ラーメンより安い。」

「CDを買って下さると、息子の受験費の足しにします。」

他の演奏者は

「CDを買って下さると、娘の給食費の足しにします。」

とか笑えた

演奏は本当に素晴らしかった

ドリンク代込みで1000円ちょっと

ちなみにレジは1公演終えて、入れ替えの時にレジに非常に並ぶ

2公演やるので、次のお客さんと入れ替えになるため

僕らは3人で行って同じ伝票で、

バラバラ支払いした

そして僕だけクレジットカード払いだったのだが、

そう言う時は先に言って伝票を別にして下さい

と言われた

その方が会計がし易いようだ

それは先に言ってもらわないとわからないよ(汗)

今日も素晴らしい時間をありがとう

最高でした

20:15

店を出る

先程行ったリンデでお土産を家族に買って帰ろうと思う

しかし20時閉店

残念

晩飯も食って行く事とする

20:25

武蔵家 (むさしや)へ

外に灰皿があり(ベンチもあり)、座ってタバコ吸っている人がいた

並んでますか?

と尋ねるとそうではないと言う

中へ

食券機で注文する

あご塩ラーメンを強く友人に勧めた

3人ともあご塩ラーメンにする

750円

50円でライズおかわり無料

僕はライスも注文する

ここはラーメンライスが売りなのだが、

友人2人はそこまで食えないと言い、

ライスは頼まなかった

僕が勧めておいてアレなんだが、そんなに今日は美味く感じなかった

やっぱりこの店は、

腹ペコの昼に来て、

ラーメン大盛りトッピング盛り沢山で、

(ランチはライスサービス)

ライスをおかわりしまくるのが、売りだと実感した

結構お腹に入っていて、

〆に使うのはどうかな?と思った

20:55

店を出る

バス停へ

10分待って座って帰る

21:07

バス発進

21:35

最寄りのバス停へ

友人に別れを告げる

帰宅

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

8:15

洗顔

着替え

身支度

今日は友人たちと吉祥寺散策

8:50

出発

ウォーキング

9:25

上石神井のセブンイレブン寄る

コーラゼロを購入し休憩

9:55

ウォーキング

10:30

吉祥寺ヨドバシカメラに到着

大泉学園から吉祥寺まで歩いた

アクションカムについて質問

購入予定です

10:50

サンロード内にある薬局巡り

オーエスドラッグと

サンドラッグ

オーエスドラッグは、ネーチャーメイドのビタミンC、と食物繊維の近辺最安値店

サンドラックはCloretsとリップの最安値店

11:05

待ち合わせ場所へ

ベンチがあり座って待つ

すぐに友人1が到着

一緒に座る

彼は45分くらいに吉祥寺に着いたと言う

すぐに友人2も到着

彼女も45分くらいに吉祥寺に着いたと言う

皆早いものだ

11:10

昼飯の予約は11時半

まだ時間がある

東急裏の店に行く

東急でウインドウショッピングをしようとなる

東急を散策

すぐに時間になる

11:30

茶房 武蔵野文庫 (サボウムサシノブンコ)へ

メニュー

ちなみに予約の段階で、

一日15個程度しかない焼リンゴは予約注文していた

僕の注文

カレー大盛り100円

生卵 50円

焼きりんご 650円(これは3人で分割し食べたので、料金も割り勘)

まずは薬味が到着

到着したカレー

生卵を投入したカレー

食後の焼きりんご

ここはかの宮崎駿監督が通ったと言われる店です

多数の文豪が愛したと言われる店です

最近では又吉先生も愛用したと言われております

そんな店でカレーを食べれて幸せです

吉祥寺を訪れる者としては、

一度は体験すべき店だと思います

店内の雰囲気良し

僕は2度目の久しぶりの来店ですが、

前に来た時は読書に没頭しました

読書するのに非常に居心地の良い店です

12:15

店を出る

次の店の予約まで1時間15分ある

友人が気になると言う「氷屋ぴぃす」の店の位置を確認

後日来訪予定です

僕のおススメするラーメン店「武蔵屋」の位置を教える

ここのあご塩は高レベルです

12:45

丸井をブラブラ

いろいろ情報を聞く

新宿メンズ館でしか出来ないサービスがある事を知る

丸井にあるパンケーキ屋の位置を確認

ここも後日来訪予定です

吉祥寺の誇るつけ麺の名店「えん寺」の位置を友人に教える

ここも後日来訪予定

13:15

幸せのパンケーキ 吉祥寺店へ

ここでデザートの予定だった

予約した

ちなみに予約はネットからのみ

メニュー

今日はデザートで食べる甘いパンケーキのみ、注文の予定で来た

店内は綺麗で清潔感あり、好感が持てる

働くスタッフも綺麗で好感が持てる

ただ、入っているビルは綺麗とは言えない

占いとかの奥にある

占いって怪しいでしょ?

3人が注文したメニュー

幸せのパンケーキ(別バニラアイス添え+100円)1200円

チーズベリー(別バニラアイス添え+100円)1380円

フルーツパンケーキ1390円

ここは珍しくシェアしないで食べた

みな自分の注文した物だけを食べた

僕はデフォの幸せのパンケーキを注文

スゲー美味い

上に乗っている球体はバニラアイスかと思いますが、

バターです

店員に確認しました

「よく間違われます」

と店員は言った

メープルシロップが他とは違う。一味違う。

パンの記事も違う。フワフワしている。

僕は今どきのパンケーキには、アイスは必須だと思っている

冷たいアイスがgood

最高級です

同伴した女性の友人が言いました

「吉祥寺のデザートは、先日の燃えるかき氷と言い、いつもgoodです。」

食べ歩きマニアとしては最高の褒め言葉です

幸せでした

14:00

店を出る

一路「井の頭自然文化園」へ向かう

14:15

到着

入ってすぐのモルモットを満喫

モルモットを掴み、保護し、膝の上に乗せる事が出来る

癒される

続いてヤギ、カビバラ、豚

癒される

この癒しの動物たちを見よ!

飛び立ちそうなオオコオモリ

この動物の名前は忘れた

機敏なアカゲザル

この癒しの動物たちを見よ!

リスの小怪

リスの繁殖棟

日本庭園

日本庭園の奥には彫刻館とアトリエ館がある

彫刻館はAとBにわかれており、Aは封鎖中

ここに近寄るにつれ、銅像が多くなる

この存在感のある銅像を見よ!

残念ながら彫刻館、アトリエ館の中は撮影禁止

でもね

非常に良かった

スゲー迫力

銅像の作る過程が見られる

見る価値大いにあり

これは素晴らしい

友人もこの迫力に圧倒された様子

最後に癒しの動物たちを見よ!

ここの閉園時間は16時

その時間に合わせて退場する

16:00

退場

外で見つけた吉祥寺の壁アート

自由時間にする

僕はスマホの電源も無くなりそうだし、

ブログも書きたいし、

行きつけのエクセルシオールカフェで、

持参しているPCで、

スマホを充電しつつブログ執筆とする

http://gurumemeguri.shinobu.pw/archives/1068479162.html

http://gurumemeguri.shinobu.pw/archives/1068479392.html

18:30

店を出る

この後はジャズバー

ジャズバーで18時~19時の間で待ち合わせをしている

小ざさで姉からのリクエスト、最中をお土産に買う

18:40

ジャズバー「サムタイム (SOMETIME)」へ

生演奏が聴ける店

そして11月の第三木曜はチャージ料が500円

チャージ料がワンコインってかなりの激安

通常ディナータイムのチャージ料は、

1500円~2800円

土日のみ行われる昼間のチャージ料は1000円

ワンコイン500円では1公演しか見られない

通常ライブは2公演ある

しかし、

2公演見るのは体力的に厳しい時もある

ワンコインで1公演、買いです

12月の第三木曜はワンコインでは無い

通常通り

しかしまた1月から再三木曜ワンコイン500円のチャージ料、

行われる事確認しました

料金はチャージ料+ワンオーダー制

今日はそのワンオーダー、店で一番安い物を注文しました

ドリンクより安いチーズケーキ450円

このチーズケーキ、吉祥寺の有名店

レモンドロップの物です

料金は、

チャージ料500円+チーズケーキ450円+消費税となります

1000円ちょっとで生演奏、最高です

そして今日の生演奏、当たりでした

ドラムがスゲー

レベルが高い

最高の雰囲気で、

満員のジャズバー最高でした

今日の演奏者

「"Jazz for Everybody” CHAKA(vo) ユキ・アリマサ(p) 若井 俊也(b) 加納 樹麻(ds)」

最高のライブをありがとうございました。

軽快なトークと、迫力あるドラム、最高でした。

今まで何度も効いてきたサムタイムのライブですが、

最高級です

本当にありがとうございました。

20:20

会計に長蛇の列

ワンコインの日は入れ替え制で、全員が帰路につくから仕方がないね

20:30

バスに並ぶ

1本遅らせて座って帰る

21:10

バス内で友人に別れを告げる

帰宅

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

8:15

身支度

今日はデイケアを休む

そして強制休暇中の姉のスカイツリー観光に付き合う

8:30

新聞読む

8:50

出発

ウォーキング

姉と共に駅へ

9:09

電車に乗る

NAVITIMEでルートを検索した

急いで電車に乗り込む

乗換NAVITIME タブレット版

新品価格
¥0から
(2016/10/20 22:56時点)

池袋まで行き

丸の内線で大手町へ

半蔵門線で押上まで

10:15ごろ 

押上に到着

スカイツリーへ向かうと、行列が出来ていた

スカイツリーの行列かと思い並ぶと様子がおかしい

並んでいる人に聞くと

「スカイツリーやすみだ水族館の行列ではありません」

と言う

その行列を離れる

カービィ?マスコットの店の行列だった

10:20頃

スカイツリーのチケット販売の行列に並ぶ

たいした行列ではない

一年前は20分位並んだが、今回は5分もかからない

エレベーターに乗るのも5分もかからない

エレベーターで昇る

10:30

フロア350へ

歌舞伎となにやらコラボしている

江戸一目図屏風

こんな案内板がある

そこから見下ろす景色

建物や車がおもちゃのよう

素敵な体験

せっかくなので最上階フロア、「天望回廊」まで行く

フロア445~450

外を見るには高いけど、枠ブチがが多く見づらい

フロアの感じはこんな感じ

ハロウィンの飾り

最高到達点

ちなみにフロア350から天望回廊までのエレベーターは天板が透明で外が見える

フロア350に戻り、SKYTREE CAFEでソフトクリームを食べる

意外や意外、濃厚で美味しかった

姉が345の土産物ショップで買い物

それが終わり340の下がガラス張りの床に乗り、エレベーターで下へ

スカイツリー観光終了

11:55

ソラマチの6階フードエリアへ

ソラマチの食事は皆値段が高い

昼飯は1000円以内に抑えたかった

それでヒットする店は2軒しかなく、

1件はオムライスのみ

2人で同じオムライスを頼むのも嫌だなと思い、

日替わり定食が2種類ある店をチョイス

30分位悩んだ

12:30

江戸味楽茶屋そらまち亭

900円で食べれる2種類の日替わりランチがある

鮪山かけ丼

ピリ辛チキンカツ

味はイマイチ

僕は鮪丼を頼んだが、鮪も味が淡白だし。

鮪丼には海苔がついて欲しいと思う

チキンカツもちょっと頂いたが、ピリ辛ソースはイマイチ

普通のソースもつけてくれるので、それで食べた

5段階評価の2.5

僕はソラマチ等の集合施設に入る食事店は美味いところは無いと思っている

案の定美味しくなかった

ソラマチで済ませたかったのです

これならばチェックしているソラマチ外のラーメン屋に行けばよかったと思いますが、

姉はあまりラーメンが好きではないのです

東京スカイツリー&東京下町おさんぽマップ てのひらサイズ (ブルーガイド・ムック)

新品価格
¥540から
(2016/10/20 23:38時点)

13:35

店を出る

13:40

スカイツリーを外から撮影

ちなみに他のお客さんは外国人の方が多かった

みな下から見上げるように写真を撮っていた

僕もそれに便乗

14:00

すみだ水族館へ

スカイツリーもそうだが、この水族館も入場料が高い

2000円以上する

僕は障碍者手帳があるので安くは入れるが、一般の人にとっては高いと思う

中は小さいですが、キレイで充実した魚達が見れます

その写真を綺麗に撮れたのだけ一気にアップ

ペンギン可愛いでしょ

一押しです

ペンギンは陸の上だとトロイけど、

水の中で泳ぐと素早い

知ってました?

このボリュームで2000円は高いと思う

ここ未体験の姉がいなければ入らなかった

すみだ水族館公認ガイドブック 飼育員だけが知っているペンギンたちの秘密の生活

新品価格
¥1,080から
(2016/10/20 23:56時点)

14:45

水族館を出る

姉がショップで土産物を物色

僕は外の喫煙所でタバコ

15:30

新杵 みちくさ餅 東京ソラマチ店

すみだ水族館の入場券で割引してくれるサービスがある

ちなにに水族館の入場券で割引してくれる店は多数ある

他は飲み物サービスとかが多いが、

ここは10%引きだった

福福だんご 170円

田楽わらび餅抹茶 200円

計370円

割引 37円

合計 333円

食べた感想

福福だんごはみたらし団子なのに中にこしあんが!

美味い!

流石人気ナンバー1

田楽わらび餅抹茶は全然美味しくない

店長おススメなのにガッカリ

高齢者なら好むのかな?

僕は高齢者にも厳しい味だと感じた

5段階評価の3

美味しいのとそうでないのがあったので

新杵堂 栗きんとん 6個

新品価格
¥1,479から
(2016/10/21 00:06時点)

15:50

店を出る

ソラマチでトイレを借りる

新しいだけあってトイレが綺麗

帰路に

16:09

の電車に乗る

半蔵門線で大手町

丸の内線で池袋

西武池袋線で大泉学園まで

西武池袋線は座りたかったので、時間を遅らせ座った

座りたかったのは姉と僕、2人とも

お互い歳をとりました

17:20

大泉学園到着

1/2400スケール 東京スカイツリー

新品価格
¥1,763から
(2016/10/21 00:20時点)

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

8:30
出発
父と共に
徒歩で駅へ
電車で待ち合わせ場所の小竹向原駅へ向かう
待ち合わせ場所は小竹向原駅の改札だった
改札が二つあると言うから、スマホで駅の構図をチェック
9:00過ぎ
小竹向原駅到着
待ち合わせ時間は9時半だったのに、早く着き過ぎた
友人に電話し、到着した事を伝える
しばし待つ
今日は友人の誘いでスカイツリーの観光です
誘われなければ、スカイツリーなんて行きません
誘ってくれた友人に感謝しております
ありがとう
9:20頃
友人到着
電車で押上駅へ向かう
有楽町線から半蔵門線に乗り換え、押上駅へ
10:25
押上駅到着
10:35
スカイツリーのチケット売り場に並ぶ
友人の話だと、整理券貰うのに2時間並ぶとか言ってました
ですが、それほどの混み具合では無く整理券の必要もありませんでした
直でチケット売り場に繋がっていました
20分程並び、チケット購入
ちなみに僕は障害者なので、障害者手帳をみせると値引きがある
大人2060円の入場券が半額の1030円に
同伴者1名も半額。つまり親父も半額。
10:55
スカイツリー観光

エレベーターに乗るのに時間がかかる
エレベーターに乗るとあっと言う間に展望デッキへ
東京の街がおもちゃみたいに見える
高いです

見晴らしがよかったので、さらに上の展望回廊まで向かう
フロア350からエレベーターで行く
追加料金が発生する
そこも障害者手帳で割引となる
1030円が510円に
同伴者1名も半額。つまり親父も半額。
展望回廊に向かうエレベーターは天井が窓になっている
つまり登っていく上が見れる
そして展望回廊
日本の建物で一番高い景色
満喫しました
12:35
スカイツリーを後にする
12:45
六厘舎 TOKYO スカイツリータウン・ソラマチ店で昼食
待ち先客5名ほど
しかし回転が速く、すぐに入店出来た
料理の提供も速い
味はと言うと、
有名店で非常に期待してました
しかしその期待は裏切られました
中の上
評価3.5
美味いは美味いのだけど、小さくまとまっているみたいな
麺が上々なのはいいけど
つけ汁はオーソドックスなダブルスープだし
上品だけどね
僕は他にもっと美味いつけ汁を飲んできたよ
特製で注文しましたが、付け合わせの具材少なくないか!?
チャーシューあまり入ってなかったと思える
味玉は美味しかったけどね。
メンマも少なかったと思える
親父の注文したラーメンは、背油が浮いてて、上品なスープの邪魔をしていた
上品なスープがもったいない
レベル低
まぁつけ麺メインの店のラーメンは、こんなもの
つけ麺も絶品では無い
本店はもっと美味いのかな??

13:20
店を後にする
13:30
すみだ水族館入場
ここも障害者手帳での割引がある
魚を満喫
新しい水族館で中はとてもキレイ
しかし入場料高いな
通常大人一人2050円は高いよ
でも結構な賑わいだった
平日なのに・・
魚達の写真

ペンギンの動画

大きな水槽の動画。サメ!?かな?

14:35
水族館を後にする
土産物買う
友人がお土産にこだわり、スカイツリータウンを歩き回った
友人のおかげでスカイツリーに来れた事だし、付き合いますよ
15:25
電車で帰路に
16:25
友人とは小竹向原駅で別れる
16:45
最寄りの駅に到着

 
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ