8:20
8時半出発予定なのに、姉の準備が整わない
昨晩風呂に入っていないからだ
僕は新聞を読み、
近くのコンビニへタバコを買いに行く
9:20
ようやく全員の準備が整い出発
10:45
JA西東京に到着
農産物を買い込む
僕は黒糖饅頭が気になった
僕は農産物には興味は無いが、
甘い物には興味がある
黒糖饅頭をそっと買い物かごに入れる
結局農産物と花と黒糖饅頭を買う
11:25
車で移動
青梅はわりかし美味い蕎麦屋がある
その一つ
「榎戸」戸」へ
実は何回か来た事ある
レベルの高い蕎麦屋と言う印象
開店直後に来たはずだがすでに行列が出来ている
中の用紙に名前を書く
待ち人用の座る席もある
外には椅子があり、灰皿が置いてある
待っている間、次から次へと客が来た
登山スタイルで来るカップルもいた
12:00
入店
メニュー
待っている間、食べログで口コミをチェックしていた
蕎麦の量は少ないので、
大盛りがいい人は2段重ねで注文すると良し
とあった
2段重ねで食べる気満々だったが、
姉が「私たちは蕎麦食べきれないかもしれない」と言うので、
御膳をチョイス
榎戸御膳 1600円
天セイロ 1470円
せいろ 700円×2
我が家は料理をシェアしながら食べる
御膳のこんにゃくは一味違う。玄人向けの味。
タケノコは今が旬。柔らかくて良し。
かやくご飯は調味料の辛さが目立つ。醤油は薄口。気に入った。
天ぷらは量が多い。姉も天セイロだったが、
「蕎麦は一人で食べきれても、天ぷらは一人じゃ食べきれないかも。」
と言う
塩をつけて食べる。非常にサクサク。美味い。
蕎麦も質がいい。つゆも辛過ぎず、OK.
レベルの高い蕎麦です。
小食の父が蕎麦は完食。他の人のおかずにもいろいろと手を出していました。
ここは良い。
が、評判を検索するとここ以上の蕎麦屋がヒットする。
青梅、知る人ぞ知る蕎麦屋のメッカです。
12:45
店を出る
車で移動
13:30
奥多摩湖へ
奥に見える湖
山肌にはつつじが
湖のそばに行ってみる
水と緑のふれあい館
母はここで土産物を買った
ここでJA西東京で買った黒糖饅頭を食べる
5個600円の品
高いだけある
あんが一味違って美味しかった
14:30
車で移動
radikoで広島戦聴き始める
15:00
紅梅苑
ソフトクリームと饅頭を買う
ソフトクリームは絶品だった
梅ジャムが最高
アイス自体はそれほど甘くなく、ミルクたっぷりって感じ
バランスのいいアイスでした
饅頭は家に帰ってから食べた
ここの饅頭はレベルが高い
生地もあんもしっとりしてて美味い
15:20
帰路に
車で移動
中でradikoで広島戦を聴いている
17:00
帰宅
後片付け
紅梅苑の饅頭食べながらお茶
コメント